火防(ひぶせ)陶器神社は、大阪市中央区にある神社である。 創建当初は西区靭南通1丁目にあったが、明治の終わり市電敷設の道路拡張のため移され、坐摩神社の境内に西向きに建立されている。 祭神は、大陶祇(おおすえつみ)神、迦具突智(かぐつち)神である。 これは、かつて筋違橋から南は四ツ橋までの両側に二百数十軒あった陶器問屋街の守護神である。 拝殿の格天井には、各地の陶芸作家が寄進した飾皿が飾られている。 大阪市営地下鉄本町駅下車、徒歩5分。